マッチングアプリや婚活サイトで知り合った相手が返信遅い!これって脈ナシ!?

こんにちは!恋愛コミュニケーションライターの「はまゆっこ」です。
ネット婚活で出会って連絡を取り始めたものの、相手からの返信が遅い…。
連絡の頻度が合わないって辛いですよね。返信が遅い原因って?どうしたらいいの?
今日は、メッセージの返信が遅い人とのコミュニケーションについてお伝えします。

ライター:はまゆっこ

残念ですが返信が遅い原因は、あなたに興味がないからです。

返事が遅い人の心理ってどうなっているんでしょうか?

あなたへの興味が薄く返信が遅い場合

これは、片思いであることを自覚する必要があります。

そもそも誰に対しても返事が遅い人やスマホをこまめに確認しない人の場合。

このタイプの場合は仮に付き合えても返信は遅いまま。それを受け入れて、それでも付き合いたいのか考えましょう。

仕事中スマホに触れない人もいます。経営者や医者とかハードスケジュールな方もいますが、24時間常に忙しい人なのだとしたら、そもそも恋愛する時間がないと思います。現在その人は恋愛に向きあう気がないのかも。正直、忙しくてもあなたと連絡を取りたかったら返信します。なんとしても返します。

私も過去に仕事の関係上メール頻度が低い方とお付き合いしていました。彼は仕事場が機密情報を取り扱う為カメラ付きのスマホが持ち込めないという方でしたがが、その人とは仕事後にやりとりをするなどできていましたし、忙しすぎて返信もできない人なんて滅多にいません

時間は余るものではなく自分で作るものです。友達との食事や寝る時間を優先したいと思われているとしたら、あなたの優先度が低いのです。忙しいなりにスケジュールを説明してくれる人はまだ先が見えるかもしれませんね。(例:夜は資格の勉強をする、明日は飲み会だから返信ができない等)

私が過去にお付き合いした人の中にもラインの通知を全てオフにしている人がいて、メッセージの間隔もあいてしまいやりとりがうまくかみ合わず、結局疎遠になった人がいました。メッセージを疎かにする人とは気持ちが盛り下がってしまいます。

逆に、相手とメッセージを頻繁にやりとりしていたらどんどん好きになった事もあります。ペースが合って楽しいと、もっと連絡したくなりますよね。
相手の余裕のある時間に合わせて、ポンポンやりとりをするのに持ち込むのが一番成就しやすい気がします。自分のタイミングというより、無理してでも相手の都合の良い時間帯に合わせるのは一つのポイントといえるでしょう。

婚活エニアグラム診断を受ける

返信が遅い相手に対して絶対にしたらダメなこと!

返事がこないと焦ってしまいますよね。でも催促メッセージは絶対にしないほうが良いです。

≪良くない催促メッセージの例≫

「返事ちょうだい」

そもそも返事をするかどうかは相手の自由なので、強要するのは良くないです。彼女や奥さんの立場なら、まだ言っても良いかもしれませんが、そうでもないのに返事を欲しがるのは自分勝手。

「今何してるの?」「仕事終わった?」「おーい」などと、連投する

焦って何通も送ってしまう気持ちはわかります。でも連投されるほど返事を返すのが億劫に感じます。

一通のメッセージ内容が長文になっている

伝えたい事がたくさんあって長文になってしまうのは理解できます。ですが、長文であるほど、返事を返す気楽さが失われます。気軽に返せるくらいの文章量を心がけましょう。個人的には短くてポンポン会話が続くのが理想的です。

メッセージ内容が返事をしづらい

チェックしてみましょう。距離が縮まっていないのに個人的な事を聞きすぎていると正直返事に困ります。極端な例ですが、会話の最初に家の最寄駅を聞かれたらちょっと嫌だと思う女性は少なくないです。距離感は大事です。

相手が楽しめない会話

あなたの趣味の話は必ずしも相手も興味がありそうなものでしょうか?仕事の愚痴など、聞いていて気分が落ちるような話題をしていないでしょうか?悩みを話すのは良いですが、出会って間もない相手に重い話題はあまりオススメしません。どうしても何か相談したかったら相手がアドバイスできる、簡単に解決しそうな相談にしておくのが無難です。

参考程度に、過去、私が興味を持っていた男性に重い相談をされて、ちょっと引いてしまった事があります。ある程度、仲が深まった相手なら心を開いてくれて嬉しいと思えたかもしれませんが、まだそこまでの間がらだったので重いと感じてしまいました。

返事が遅い。これって諦めた方が良いのかな?

返信が遅いのはなぜなのか、理由がわからないと諦めがつかないですよね。
このような場合だったら、諦めた方が良いのかな?という例を用意しました。
参考にしてみてください。

Q 複数人と同時進行で連絡をしてるのではないか?

A その可能性はあります。

ただ、そういう人はマメですし、返事を返す余裕がある人です。
複数人の中で、あなたの優先順位が低いのでしょう
婚活アプリで相手は現在ログイン中になっているにも関わらず返信がない場合とかは
その可能性があるかもしれません。その可能性があるとして、もう頑張れない!と思ったら諦めましょう。


Q 相手からの返信が全くなくなってしまった。脈無しですか?

A 異性としても友達としても興味を持たれていません。

音信不通の場合は、悲しいですけれど好意がない証拠です
あなただったら友達でも返事くらいしますよね。相当興味を持たれていないと思います。
もしかしたら忙しいのかも?と、期待を持つのはやめて、新しい出会いを探した方が良いと思います。
相手が興味をひく内容のメッセージを送れば返事がくる可能性もありますが、恋愛を成就させるには、かなりかなり努力が必要ではあります。

返信が遅い場合の解決策。こうしてみよう!

相手が、単純にメッセージのやりとりがあまり好きではない人なのだとしたら

直接会ったり、電話をするなどの他のコミュニケーションを取った方が良い

です。
メッセージでは冷たく感じる淡白な人でも実はすごく良く話す楽しい人というケースはよくあります。逆に、メッセージではフレンドリーなのに、会ってみたら全然会話が弾まない、がっかりするパターンもあります。早めの段階で、電話をしてみるのはオススメです。

次に、誰と恋愛しても、「連絡を待ってばかりだなぁ」というタイプの人は、

スマホに依存しすぎている可能性

もあります。
おそらく暇な時間が多いことが原因ではないでしょうか?趣味に没頭する時間を持つとか、資格を取得する勉強をするとか、少し他のことに興味を向けても良いかもしれません。自分一人の時間も楽しめる人の方が恋愛はうまくいきやすいのではないかと思います。

連絡頻度が合わないという人は、

今やり取りしている人が感覚の合わない人か、片思いな人

かもしれません。
その場合、きっぱり諦めてしまう、または、本気で成就を目指して相当の努力する事が必要です。

好かれていなくて返信頻度が遅いなら、頑張って振り向かせれば変化があるかもしれません。私と話すと楽しい!居心地がよい!と思わせる努力が必要です。その努力が面倒臭く感じる相手なら諦めてしまいましょう。
そして、あなたのことに興味があって、それでも返信が遅いのならば付き合ってからも返信を早くさせるのは難しいということを受け入れましょう。

いかがでしたでしょうか?
今回は、ネット婚活で出会って連絡を取り始めたものの、相手からの返信が遅い場合のあれこれについてお話しました。参考にしていただけると嬉しいです。NG行動をしてしまっていないか確認したり、オススメの解決策を試してみてくださいね!

ブライダルネットで
婚シェルに相談しながら

活動をすすめてみる♡

はまゆっこのプロフィール写真

記事を書いた人

はまゆっこ(はまゆっこ)

恋愛経験豊富の異色なライター兼業主婦。

貯金なし、ぽっちゃりのアラサー低スペック女子だが昔はラジオパーソナリティーやイベントコンパニオンとして活動していた。
恋愛経験は豊富で、医大生からTVディレクター、まで様々な職種の男性との恋愛を謳歌、
さらにはホームレスとの結婚~離婚まで経験あり。
現在は某有名IT企業アプリエンジニアの彼氏と令和初日の5月1日に結婚している。

はまゆっこツイッター        

https://twitter.com/hamayucco

  • LINE
  • はてなブックマーク
  • pocket