婚活サイトで出会った人と話が続かない…そんな時どうしたらいいの?

婚活サイトやマッチングアプリで出会い、いざ会ってみて会話をする時、話に詰まってしまったり、なんだか盛り上がらなかったり。そんな状況ってありますよね。私も過去に苦い経験がたくさんあります。
でも、苦い経験があったからこそ今では初対面の人と話す時でも緊張せず、楽しくお話をして距離を近づけられるようになったと思います。そんな私が実体験から学んだ、初めて出会った人と会話に困らないコツをお伝えしますね!

ライター:はまゆっこ

初めて会った時、どんな会話をすると良いの?

婚活サイトで知り合った人とメッセージ内のやりとりでは盛り上がっていたのに、実際に初めて会ってみたら会話が続かなかったり、何を話したいいのか会話の内容に困ったりすることってあると思います。そんな時おすすめの話題を筆者の経験をもとに、話してみて最も良かった話題をまとめてみました。参考にしてみてください。

相手が好きなもの
人は好きなものの話をすると楽しくなります。なので相手の好きなものをどんどん聞き出すのがオススメです。趣味や普段何をしているのか、映画によく行く人ならどんな映画が好きなのか。その映画のどんなところが好きなのか。深掘りして聞いてみましょう。あなたも興味をもてることだと尚良いです。

私の場合、全く脈なしの相手をデートに誘って、警戒され「ランチだけなら」と言ってデートをしてもらったことがあります。その時に、相手の好きな音楽の話をいっぱい質問したところ、ランチの後にCD屋さんにそのまま一緒に行って夕食も一緒に食べてもらえました。その夕食では美術館の話をしてそのまま次の日美術館デートに行ってお付き合いをしました。それくらい、人の話を楽しそうにきくって大逆転の可能性があります

共通の話題
出身地が同じとか、偶然大学が同じだったとかわかると、わーっと盛り上がることありませんか?なんでもいいんです。長男長女同士とか、子供の頃の好きな遊びが一緒とか、小さい頃の思い出を語り合える関係になるのはすごく良いことです。ちょっとしたことでもお互いの共通点が増えていくと自然と話題も増えていきますし、そして、なんだか相手の子供の頃を想像するとなぜか親近感も湧いてきます。

好きなタイプの話
お互い仲良くなりかけている時の恋バナは、相手との距離が縮まりやすくなる方法の一つかもしれません。好きなタイプを言い合って、わかるわかる!私、そういうタイプかもしれない!!となった時、恋愛が動くことってありますよね?

冗談を言い合う
相手が笑顔になる瞬間があればあるほど、その会話はGOODということになります。清楚に見える見た目の女性の友達が、「あービール飲みてー」と呟いたら、男性がそのギャップに吹き出してしまい、仲良くなった。という話を知っています。そこから、壁が崩れてどんどんラフな話ができるようになったそうです。笑顔を引き出すと心の壁も崩れますよね。笑いあって話せたらその会話はすごく良い感じなのだと思います。

婚活エニアグラム診断を受ける

初対面では避けておきたい話題とは?

メッセージ交換後のやり取りで逆に初対面で気まずい雰囲気になる話題、不快にさせてしまう話題というものがあります。それらを知っておき、お会いした時には気をつけておきましょう!

政治 スポーツ 差別問題
初めて会った人との最初の会話で一般的にしない方が良いと言われているのが、「政治、スポーツ、差別問題」です。例えば、野球でどこの球団を応援しているのかなどは、普通に会話で言ってしまいがちですが、要注意だったりします。政治や宗教、差別問題も、全く違う考えのタイプだった場合にひどくストレスを与える可能性があります。これらは、避けたほうが無難な内容です。しかし根本的な思想の部分なので、初対面で話さなかったとしてもあとあと考え方の相違でうまくいかなくなるケースがあるのます。

金銭面
他にも避けた方が良いのは金銭面です。月収や貯金をきくのは失礼な行為に当たります。私も、出会ってすぐの男性に月収を聞かれたことがありますが、彼は自分の月収の自慢話をしたいがゆえに聞いた感じで、大変不快な思いをした経験があるので、避けたほうが無難だと思います。そろそろ結婚を考えている場合、相手の収入面は気になるかもしれませんが、やめておきましょう。デートしていくうちに相手の金銭事情は暮らしぶりからだんだんとわかっていくので焦らなくてもいいと思います。

容姿
一番やってしまいがちなことで、気をつけて欲しいのが、容姿をそのまま見たままを発言することです。男性が女性に初対面で「背が高いですね」などと言ったりしますが、褒めていても本人がコンプレックスに思っていたら不快に感じます。相手のことを褒めたかったら「かっこいいですね」より「タイプです」と言うのがオススメです。


✖ 斎藤さん、目が細くてかっこいいです!
→目が細いのをコンプレックスに思っているかも
〇 私、斎藤さんの目が好みです。

決めつけて話す
初対面では、何事も決めつけて話さないことも大事なポイントです。「お酒は何が好きですか?」と気軽に聞いてしまう方がいますが、お酒が飲めない場合もあります。その時、「お酒が飲めないんです、ごめんなさい」と言わせてしまうことになるので、まず聞くなら、「お酒は普段飲まれますか?」と聞いてみてください。

初対面での会話で「失敗したなぁ」という経験は他にもあります。
良い感じになっていた人との初めてのデートで、結婚したら住みたい家の話をして、二人のイメージがあまりにも違いすぎて盛り下がったことがあります。彼はとにかく広い家、私は狭くてもいいからデザイナーズ住宅が良い。と言って、場がシーンとしてしまったことがあります。お互いに気になり始めていたころでしたが、そのことがきっかけで連絡が途絶えてしまったので、結果的には残念な出来事となってしまたこともあります。参考にしてみてくださいね。

初対面の人と会話を続ける為に必要なこととは?

では、会話の内容を知ったところで自分自身が聞き手側になっている時の会話のコツやテクニックをお伝えするので、ぜひ、実践してみましょう。

■会話するときのコツ
自分のことがどう思われているかでいっぱいいっぱいにならないように気をつけましょう。相手も同じで自分のことで、いっぱいいっぱいになっているはずです。だからこそ、自分がどう思われるかではなく相手がどう楽しめるかを意識して話してみましょう
私の場合、話している時ってどうしても自分に目がいきがちなので、お相手に目を向けるとすごく会話が弾んだなと実感するケースが多いです。
反対に考えると、お相手が自分のことに興味を持って話をしてくれたり、聞いてくれたりするとすごく嬉しいですよね。なので意識してみてください。

■会話の中で聞き手側となっている時のコツ
笑顔で目をみる
笑顔で目を見て話を聞いてもらうと人は安心します。緊張して見ることが出来ない人はお相手のおでこあたりを見てみましょう。
相槌をうつ
話を聞いて、相槌を打ってみましょう。ただし、小刻みに相槌を打ちすぎると話している時に気が散る可能性があるので、話と話の途切れる瞬間などに相槌をうつと良いです。
へー それでそれで?」など、合いの手を入れて、もっと聞きたい雰囲気をだす。
それで? そのあとどうしたの? 面白い! などの合いの手をうつと、相手は話すのが楽しくなります。話すのが楽しいと話を聞いてくれた相手に好意を抱きやすいと思います。
時計やスマホはみない
つまらないかな?と思わせてしまう仕草といえば、あくびなどをイメージしますが、意外と時計やスマホを頻繁に見る行為もつまらないかな?と、思わせてしまいますので気をつけましょう。

まとめ

いかがでしょうか?

初めてお会いした時に緊張してしまうのはお互い同じなので、まずは話が弾みやすい内容をきっかけに相手の共通点をみつけていきましょう。また、金銭面や宗教、政治などの話題が出た時は、相手との意見が食い違ってしまうことがあるので、深い話を話せるような仲になるまでは避けておくことも大事です。
そして、会話は自分じゃなくて相手に目を向ける。というのがすごく重要になるので、心にこの言葉をとめておいてください。話を聞く時は目をみて、頷く。相手のことをもっと知りたいと思たら自然にできるはずです!
相手と仲良くなりたいと感じている。その気持ちがあれば大丈夫!あなたの婚活が楽しいものになるといいなと思っています。ぜひ参考にしてみてください!

初対面での会話は重要♡
会話のコツをつかんで

お相手をみつけるならこちら♪

はまゆっこのプロフィール写真

記事を書いた人

はまゆっこ(はまゆっこ)

恋愛経験豊富の異色なライター兼業主婦。

貯金なし、ぽっちゃりのアラサー低スペック女子だが昔はラジオパーソナリティーやイベントコンパニオンとして活動していた。
恋愛経験は豊富で、医大生からTVディレクター、まで様々な職種の男性との恋愛を謳歌、
さらにはホームレスとの結婚~離婚まで経験あり。
現在は某有名IT企業アプリエンジニアの彼氏と令和初日の5月1日に結婚している。

はまゆっこツイッター        

https://twitter.com/hamayucco

  • LINE
  • はてなブックマーク
  • pocket