婚活サイトで遠距離恋愛は可能?理想の人との結婚までのメソッド

ブライダルネットをはじめとした婚活サイトで相手を探す時に、検索機能を使って自分の地域だけに絞って探していませんか?もしまだ理想の相手に出会えていないという悩みを抱えているなら検索する地域をちょっと広げてみると、出会える人数が一気に広がって理想の相手を見つけられるかもしれませんよ!

今回は、婚活サイトで遠距離に住んでいる相手との、恋愛から結婚までついてのお話です。
東京~新潟間で、遠距離恋愛をしていた経験者の私が、遠距離恋愛についてのアレコレをお教えします。

ぜひ参考にしてみて下さい!

ライター:はまゆっこ

理想の人は近隣にいるとは限らない?婚活サイトで遠距離に住んでる相手をおすすめするワケ!

婚活サイトで相手を検索する時に、自分の住む都道府県に限定して探している人って多いんじゃないでしょうか?婚活サイトで結婚相手を探す際に、大前提として「会える人」を選ばなければお付き合いしても続かないのではないか、ということを心配するのは当たり前だと思います。婚活サイトで相手を探している時も、お住まいが離れている相手とは上手くいかないものという認識から遠方在住の人を選ばない選択をしてしまっているんですね。

でも婚活の場で近距離の人しか選ばないというのは、実はすごくもったいないんです!

婚活サイトで重要なのは恋愛できるかどうかより、理想の相手を見つけること

「いつまでも結婚できる相手に出会えない」と悩んでいる人に限って、同じ都道府県の人だけをお住まいの検索条件に設定しているのではないでしょうか?

性格もビジュアルも考え方も理想的。でも、たまたまちょっと遠距離に住んでいただけ。だから、検討する前に除外してしまった。」そんな相手が実は一杯いるんです。

結婚することになればそれまで住んでいた場所はそれほど重要ではありません。あなた自身が考えて、遠距離の相手も検討してみようと思ったら検索条件を広げてみましょう。メッセージをやり取りした後、この人とは合わないと思ったらいつでも断ることはできるのですから。
理想の人と出会いたいなら、条件を絞りすぎないことが重要です。


真剣さが伝わる?遠距離婚活でのデートは新鮮!

婚活サイトで遠距離の相手とメールでやり取りするだけなら楽ですが、実際に会うとなると面倒に感じてしまう人もいるかもしれません。
もし、自分が遠距離に住む相手に会いに行く、という事になった場合どういうメリットがあるか知っておくと遠距離婚活のモチベーションも上がると思うのでご紹介しますね!

相手の真剣度合いがわかる
遠方でも、わざわざ時間をかけて頻繁に会いにきてくれる。寂しくないように、マメに連絡をしてきてくれる。
そんな時、相手の真剣さを感じとれるのではないでしょうか?もしかしたら、近隣に住んでいる相手よりも、頻繁に連絡を取り合い、心の距離感が埋まるケースもあるでしょう。

デートが新鮮に感じる
特に女性の場合それなりに恋愛経験を積むと、

「こんなとこ連れてきてくれたの、はじめて!」

なんて嘘をついた経験、一度や二度はあるのではないでしょうか?
男性でも交際人数が多い人なら、

「ここ●●ちゃんとも行ったな~」

なんて思い出しながらデートすることもあるでしょう。
もし、相手の住む街が行ったことのない場所だったり、二人の住まいの中間地点がはじめて訪れる場所なら、新鮮で楽しいデートをすることができるでしょう。ちょっとした旅行気分を味わえるかもしれません
また、自分が詳しくない分、相手が主導権を握っておすすめのスポットに連れてってくれたら、すごく頼りになると感じるのではないでしょうか。相手が自分の住む地域に来てくれた場合も同様に、相手が体験したことの無い場所をエスコート出来るので自分の評価も上がります。

会えた時の思い出が色濃く残る
遠距離恋愛をするようになると、結婚まで何十回も会える相手ではないので、一回一回のデートに重みが出ます。近距離ですぐ会える人と違い、会えない時間がある分、会った時にすごく嬉しいんですよね。中々会えない相手だからこそのメリットとも言えますね。

婚活エニアグラム診断を受ける

遠距離恋愛の避けられないデメリット!電話代や交通費がかさむって本当?

遠距離恋愛と聞いて良いイメージを持つ人より、恋愛関係が続かないという印象を持つ人が少なからずいるのにはそれなりの理由があります。
サイトで出会った人とお付き合いすることになれば、多少の覚悟も必要なためデメリットを4つご紹介しますね。

すぐに会えない

辛い事があった時、今すぐにでも会いたいと思った時、そばに居てくれないというのは辛いことです。例えばお互いの住んでいる場所が名古屋と東京だとしたら、一番早い新幹線を使っても1時間半掛かってしまいます。
相手がどうしても会いたいとなった時にすぐに駆けつけられるぐらいのフットワークが軽いか、お互いの為に我慢しあえる忍耐力は必要になってくるでしょう。


浮気の心配

遠距離恋愛をするとお互いに会えない時間が長いので、今相手が何をしているのか、誰に会っているのか、心配性の人は気になって仕方ないかもしれません。
結論としては浮気する人は遠距離恋愛じゃなくても浮気します。寂しくて浮気してしまうという人は、今後もちょっとしたことで浮気するような人です。
もし付き合うことが正式に決まった後も頻繁に婚活サイトにログインしているようであれば早く他の相手を見つけた方が懸命かもしれません。


電話代や交通費などがかかる
婚活サイトで付き合った人と遠距離恋愛になった場合、交通費や電話代は最低限掛かってしまいます。

例として名古屋と東京間でお付き合いをしている場合に掛かってしまう交通費と時間をまとめてみました。

高速バス
 →料金:1,750円(最安値)
 →乗車時間:6時間30分

新幹線
 →料金:10,360円(最安値)
 →飛行時間:1時間33分


飛行機(LCC)
 →料金:7050円(最安値)
 →時間:1時間15分

交通費を全体で比較して最も価格が安いのが高速バスで、往復でも3,500円で済むので飲み会一回分と考えればかなりお得。問題点があるとすれば時間が掛かってしまうことなので
、お休みが1日しか被らないとデートの時間も必然的に減ってしまいます。
新幹線は1時間半で到着するのでかなり早く会う事が出来ます。しかし、金額的にはちょっと高め。デートに十分お金を取って置きたいなら違う交通手段を選んだ方が良いかもしれません。
飛行機だと格安航空会社(LCC)を利用すれば格安で移動することができます。飛行時間は最も短いですが、実際に空港まで行く時間や搭乗手続きの時間も含めると結局2時間は掛かってしまうので、新幹線が最も早く会える事が分かりますね。

行きは高速バス、帰りは飛行機か新幹線にするなど交通機関を組合わせることで、時間的にも金銭的にも余裕を持って会うことができるかもしれません。

また、交通費以外に掛かってくるのが連絡をとる際の通信費。インターネットが普及している現代では、電話回線を利用するよりもSkypeやFacebookのメッセンジャー、ライン通話やビデオ通話など、無料で通話できる手段は豊富にあります。そのため、インターネット回線の費用をどれだけ安く出来るかが通信費のポイントです。

自宅に固定のインターネット回線を引いている場合は、その回線の料金によって異なりますが、光回線等の安定した通話がしたい場合、マンションであれば月額1,900円~2,500円で利用することができます。

格安SIMを使ってスマートフォンの契約をしている場合、契約料金はプランやキャリアによってまばらですが、最安値は1000円代から選ぶ事ができます。しかし、大手キャリアやLINEモバイル以外の格安SIMを使って契約をしている場合、LINEのID交換が出来ないため婚活サイトでお互いの連絡先を交換するのに手間が掛かってしまうというデメリットもあります。

出来るだけ電話代を安く済ませるなら、固定回線を引いた上で格安SIMを使うというのが利便性もあっておすすめです。

出会い~結婚まで、婚活サイトで遠距離の相手と結婚するコツ

もし婚活サイトで運命を感じるような理想的な人が遠くの地域に住んでいた場合、何に注意すればいいのか、上手くいくポイントを3点ご紹介します。

付き合うまでのデートの回数

遠距離婚活のデメリットとして中々会えないことや交通費が掛かってしまう事を紹介いたしましたが、焦って早い段階でアプローチしてしまう事は逆効果

遠距離でも近距離でもデートは最低3回はしましょう。

もし結婚することになればずっと一緒にいる事になるのですから、お互いの価値観をちゃんと理解した上でお付き合いをするべきです。わざわざ遠い距離を時間を掛けて会いにいくのですから、本当にその相手と結婚したいと思うならちゃんと手順を踏むことが何よりのポイントです。


送るべきメッセージ

付き合う前のデートや付き合った後のデートでも、会った後に感謝の言葉はしっかり伝える
ようにしましょう。

・自分から会いに行く場合、
今日は時間を作ってくれてありがとう!会いたかったからとても嬉しかったよ。

・相手に来てもらったなら、
遠いのわざわざ来てくれてありがとう。次は私から会いに行くね!!

ポイントとしては”遠くから会いに行ってやってる”と上から目線にならないことです。結婚するまでお互いに無理をすることがあるかもしれませんが、だからといってそれを相手に当たってはいけません。会えたことが何より嬉しいという気持ちを伝えることで次のデートに繋げましょう。


交際したら結婚までの期限を決める

遠距離恋愛を長く続けるのはお互い辛い事ですから、期限を決めて付き合うことが、結婚までスムーズにいくポイントです。

婚活サイトで出会った相手なのですから、結婚までの期間を決めておくのは当たり前。もし付き合う事になれば、早い段階でお互いにいつ頃結婚したいか、いつから同居を始めるかを話あいましょう。具体的な時期を決めることで余裕を持って結婚までの身辺整理をすることができます。

地元を離れて婚活サイトで出会った遠距離の相手と結婚する前に!

最後に、重要な事をお伝えします。
これだけは必ず確認してください。

引っ越し先の土地柄を知る

もし、結婚し相手側の暮らす街に引っ越して、共同生活を営むことになった場合、付き合った相手だけじゃなく、結婚後一緒に住む場所としてその土地とその土地の文化や風習を好きになれるかどうかを、必ず確認してください。住む土地の文化に自分が合うかどうかは生活する上でとても大切になります。

例えば、ご近所付き合いが面倒くさいと思うタイプの人が、人間関係の繋がりが強い暮らしを強いられるのはかなりストレスです。もちろん、断れば良い話なのでしょうが、まわりの目もあり、結婚相手となるパートナーが不満に思って、ケンカに発展するケースもあるかもしれません。


仕事を続けられる環境か確認する

もし自分の住む土地を離れる場合、引っ越しに伴い仕事を辞めなきゃいけないかもという不安があるでしょう。今住む場所にある会社を辞めたくないのなら、早めに引っ越しできない事を伝えましょう。しかし業種にこだわりがあるだけなら引っ越し先でまた就職できるかもしれません。

都心への引っ越しする場合
都心へ引っ越す場合は就職に困ることは殆どありません。今の仕事と全く同じというものが無い場合でも似たような業種は大抵見つかるでしょう。
本社が都心にある場合は転勤すれば良いだけなので会社側と相談してみて下さい。もし同じ会社で続ける事が難しくても、同業種や、取引先であれば転職することも難しくは無いはずです。
都会の男性との遠距離恋愛の成功のコツについては『都会の男性と結婚したい!遠距離婚活を成功させるためには』に詳しく記載しているので参考にしてみて下さい!

地方に引っ越しする場合
会社に相談すれば、相手の住む地域の別の支店に異動するケースもあるのでまずは相談することから始めましょう。また、在宅ワークが可能な業種であれば、引っ越し先に関わらず仕事を続けられる可能性もあります。
地方に引っ越しする場合は都心に比べて必然的に出来る仕事も限られてしまうので、もし今の仕事をどうしても辞めたくないのであれば、相手と相談して引っ越して来てもらう選択をする方が良いかもしれません。

お互いに引っ越せない場合
もしどうしてもお互いに引っ越せない事情がある場合は別居婚という選択もできます。遠距離恋愛をこれまで通り続けていくようなものだとお互いに割り切れば、別居婚でも続けていくことは出来るでしょう。但し、別居婚をする場合は、具体的にいつまでには一緒に住むと期限を決めないと、結婚している意味が分からなくなり離婚の原因にもなるので注意が必要です。

自然豊かなところに暮らしたいのか、都会で暮らしたいのか、暖かい気候のところが良いとか、海が近くないと嫌とか、生まれた街で暮らしたいとか、明確な希望がある場合は、自分の意思をまげないほうが良いでしょう

私の体験談になりますが、実は今の旦那とは遠距離恋愛を経て結婚まで至りました。新潟と東京で、頻繁に行き来していました。そして、結婚を視野にいれて交際に発展。私は都会でしか暮らしたことがなかった為、田舎に住むなんて自分には合わないだろうと思っていましたが、勢いで引っ越した新潟の自然豊かな土地で、すごく充実感を感じられました。結局、私は仕事も辞めて、住む場所も彼の元に移動し結婚しました。今はすごく幸せを感じており、遠距離恋愛が辛いからといって、付き合うのを辞めなくてよかったと心から思っています。

私が最も伝えたい事は、わざわざ遠距離恋愛することをおすすめする訳ではなく、すごく合う人がいたら遠距離恋愛してもいいじゃないか、ということです。

いかがでしたでしょうか?
遠距離恋愛もありかも?と思っていただけたなら、嬉しいです。みなさんも視野を広げて、素敵な相手を見つけてくださいね!

遠距離でも幸せになれる♡

結婚レポートを読んでみる♪

はまゆっこのプロフィール写真

記事を書いた人

はまゆっこ(はまゆっこ)

恋愛経験豊富の異色なライター兼業主婦。

貯金なし、ぽっちゃりのアラサー低スペック女子だが昔はラジオパーソナリティーやイベントコンパニオンとして活動していた。
恋愛経験は豊富で、医大生からTVディレクター、まで様々な職種の男性との恋愛を謳歌、
さらにはホームレスとの結婚~離婚まで経験あり。
現在は某有名IT企業アプリエンジニアの彼氏と令和初日の5月1日に結婚している。

はまゆっこツイッター        

https://twitter.com/hamayucco

  • LINE
  • はてなブックマーク
  • pocket