お見合いサイトでマッチングした後ライン交換を成功させる方法!
こんにちは!恋愛コミュニケーションライターの「はまゆっこ」です。メッセージのやりとりを、恋活アプリ内のチャットからラインに移行したい!でもラインを聞くタイミングっていつが良いのか見極めるのが難しいですよね。今日は、ライン交換を成功させる方法について解説します。
ライター:はまゆっこ
断られにくいラインの聞き方。理由がある聞き方をしろ!
ライン交換を成功させるには、
自然に交換するのがオススメ
です。
私の経験だと、結構な割合で、不自然なタイミングでラインを聞いてくる人が多いです。
では、自然な交換ってどんなものなのでしょうか。例えば、実際に会ってデートをする約束を取り付けた時なんかはオススメです。
「待ち合わせの時にうまく見つけられなかったら困るからライン電話できるように聞いておいていい?」というのはいかがでしょう。ラインを聞くまっとうな理由になりますし、断る理由も見つかりません。このように自然に聞く方が成功率が高いです。
その他に、自然にラインを聞く例として
・写真を送りたい
(ちょっと無理がある例かもしれないけれど…)
・LINEスタンプを使用してメッセージを送りたい
とかでしょうか。
これらの理由なら、ラインを聞く必要性を感じます。
理由がないのにラインを聞くから断られるのです。つまり、
写真を交換したい!LINE電話をしたい!と相手も思うような関係性を築けているかどうか
が重要です。そこまで至っていないのなら聞く資格はありません。
連絡先を教えてもらうことがゴールではないのです。距離を縮めて仲良くなることをゴールに設定しましょう。タイミングが変な時にラインを聞くのは、距離を遠ざける行為でしかありません。
ちなみに相手のラインを聞くより、自分のラインを教えるほうがハードルが低いです。自分の情報を先に開示した方が相手に安心感を与えます。検索した時にラインに登録している画像や名前が見れます。相手の気持ちになってみると、誰もが自分が先に見せるより相手から見せてもらった方が安心ですよね。
絶対やめて!ラインを聞く時のNG行動!
たまに「来週にはアプリを退会しちゃうから、今すぐライン教えて」という人がいるのですが、これだけは本当にやめてください。ラインを聞き出したいための嘘だとしたら最低です。仮に、アプリを退会しようと思っているのが本当だとしても最悪です。
なるべくお金をかけたくないと思う気持ちは理解できますが、ケチくさい印象になりますし真剣度も伝わりません。「私との交流を続けるために更新してお金をかけるのがそんなに惜しいのか」とも思いますし、「私を気に入っていてうまくいきたい!というより、課金した期間内で誰かを見つけたいという気持ちなんだな。」とも感じます。
つまり誰でも良い感じがします。別に、私だって永遠にアプリ内でやりとりしようと思っているわけではありません。
心を許したタイミングでライン交換したいだけ
です。相手の心を許すタイミングを待つわけでもなく、自分の退会したいタイミングに合わせて交換しようという卑しい気持ちが嫌なのです。
あと、マッチングしてすぐラインを聞くのもやめた方がいいです。マッチングした当日とかに聞いている人いませんか?それでライン交換できるなら全然良いのですが、断られた経験があるならやめた方が良いです。焦っていたり、がっついている感じがすごくします。
女性からラインを聞く場合、マッチングしてすぐ聞くと業者っぽくみられてしまうかもしれません。
しかし、男性からラインを聞くことが多い分、男性に喜ばれやすいのも事実。「女性から連絡先を聞くなんて恥ずかしい!」と思いますよね。でも、男性だってラインを聞くのは勇気がいる行為です。慎重派で嫌われたくないと思っている男性は、なかなか聞き出せない方もいると思うので、勇気を出して聞いてみてください!
知っておこう!ラインを聞く時に注意すること。
ライン交換の際に注意して欲しいことがあります。ライン交換時って、IDを教えることがあると思うのですが、たまにIDが間違っている人がいます。IDを入れて見つからないと不安になるし、「このID合ってます?」と聞くのも面倒だし、良いことが一つもないです。
交換する前に、しっかり確認して正しいIDを伝えましょう。
心配な方は、誰か知り合いにID検索してもらう練習をしておきましょう。
あとID検索を許可できなくしている人がいるんですよね。理由として考えられるのが以下の4つです。
・年齢確認が済んでいない
→年齢確認しましょう
・18歳未満である
→恋活アプリ/婚活アプリは使っちゃだめです
・「IDによる検索を許可する」の設定をオフにしている
→オンにしましょう
・ワイモバイルやLINEモバイル以外の格安SIMを使っている
→IDで探せないのでQRコードを送るかLINEアカウントのURLを送るなどしましょう
そして、ライン交換する前に、ラインに設定している名前や写真をわかりやすくしておくと良いです。ラインの写真がアプリに設定してある写真と一緒だと、安心感があります。
どうしても自分の写真を設定したくない人はアプリのメッセージ内で、「ラインのプロフィール写真は愛車の写真だよ」とか、一言やり取りを挟んでください。
ラインに設定している名前も、「たかし」など、ひらがなで良いので、本名が入ってると安心します。
ラインの名前がイニシャルの「T」だけだとか、しっかり本人と特定しづらいものだと、ちょっと不信感が募ります。遊び目的にラインを利用してる?と思うかもしれません。
婚活だと連絡先交換は特に慎重になりますよね。連絡先の交換は相手のことを知り自分のことを相手に明かし知ってもらう第一歩です。どうせ交換するなら、信頼されるように細かい設定にも気を使ってみてはいかがでしょうか。
ラインを聞いた後も婚活アプリを続けるなら?
また、ライン交換をしたということは、利用していた婚活アプリを使用しないでも相手と連絡が取れるようになるということです。婚活アプリは、現在アプリを使用していることがわかるようになっているものもあります。その場合、アプリを開いて相手のプロフィールを見れば、相手が婚活アプリにログインしているか確認できます。
アプリを使用していると「ラインを知っているからアプリを使用しなくても連絡を取れるのに、アプリにログインしているということは他の相手と連絡を取っている?」と相手に思われる可能性があります。これは、お互いに言えることです。なので、ラインの交換後は、こういったことが相手に知られてしまうデメリットも頭に入れておいてくださいね。
まだ一人に絞り込めずいろんな人に興味があって何人かとメッセージしたければ、アプリ内で連絡取っている方が、そのような心配はなく安心です。この人とは一歩踏み込んで関係を進めたい!と思ったらラインアカウントを聞いてください。
いかがでしたでしょうか?
今回は、お見合いサイトでマッチングした人とライン交換を成功させる方法をお伝えしました。参考にしていただけると嬉しいです。NG行動や注意することなども参考にしてみてください。気になる相手とライン交換できると良いですね。がんばってくださいね!
気になる!と思えるお相手を
ブライダルネットで
記事を書いた人
恋愛経験豊富の異色なライター兼業主婦。
貯金なし、ぽっちゃりのアラサー低スペック女子だが昔はラジオパーソナリティーやイベントコンパニオンとして活動していた。
恋愛経験は豊富で、医大生からTVディレクター、まで様々な職種の男性との恋愛を謳歌、
さらにはホームレスとの結婚~離婚まで経験あり。
現在は某有名IT企業アプリエンジニアの彼氏と令和初日の5月1日に結婚している。
はまゆっこツイッター
About
婚活&ブライダルネットについて
Related
関連記事
New Post
新着記事
Ranking