ネット婚活に潜む変な人。対策して回避しよう!

こんにちは!恋愛コミュニケーションライターの「はまゆっこ」です
マッチングアプリで恋活をしていると、時々変な女性や変な男性!と思う人に出くわします。
当たり前ですよね。世の中には、素敵な人もいれば変な人もいます。マッチングアプリだって同じです。

世の中だっていろんな人がいるのだから、マッチングアプリの中だけ素敵な人で埋め尽くされているわけがありません。なのであまり嘆かないで、自分で対策をして変な人を選ばないように。選んだとしても、気づいた時点で回避できるように頑張っていきましょう!

ライター:はまゆっこ

ちょっとでも変だなと感じたら、その予感はあっています

プロフィールの文章が変な人は、メッセージをしてみるとやっぱり変な人です。
メッセージのやりとりが変な人は、やっぱりデートしたら変な人です。

会ってみたらメッセージと印象が違って素敵な人だった!とかはほぼ無いと言っていいでしょう。
私の経験では、会ってみてイメージがだだ下がりしたことはあっても、イメージがだだ上がりしたことはありません。

変かどうかは顔や外見で判断できません。

写真からして変なら対処できるけど、そうはいきません。防犯のポスターなんかで泥棒は怪しい格好のイラストで書かれますが、実際は普通の人と見分けがつかない服装だったりしますよね?見た目が普通な変な人だっているでしょう。

「キモい」とか「変な人」と感じる感覚って人それぞれなので、価値観が違う人に出会った時の自分が不快に感じた気持ちをおざなりにしないようにしてください
ちょっとしたことを我慢してしまう人ってかなり多いです。ちょっとしたことは、いつか膨らんで大きくなってきてしまうから我慢は良くないです。合わない人に無理に合わせる必要はありません。

婚活エニアグラム診断を受ける

変な人ってつまりどんな人のこと?その正体とは?

変な人の正体は

あなたの価値観に合わない人

です。
あなたの常識とかけ離れているひとが、あなたにとって変な人なのです。例としては、あなたがマナーを大事に感じる人なら、マナーがなって無い人は変な人。こんな感じです。
変な人と同じ価値観の人は、お互いまともな人だと感じるでしょう。はたから見れば二人とも変な人なんですけどね。

最初からタメ口を使う人を嫌う人がいますが、それだけで変とは言い切れないと私は思います。けれどあなたが変な人だと思うなら変な人なんでしょう。これは価値観の違いです。お互いの常識が違うのです。

「最初からタメ口の方が親近感が湧いていいかな?」と考える人と、「最初は初対面だから敬語で話すのが常識だ」と考える人はミスマッチングなので、相性の悪い関係なのでしょうね。

私の場合、会話の最初は敬語の方が良いと感じるけれど、タメ口でも嫌!とは、なりません。最初から親近感を出そう!とする考え方の人なんだなぁくらいに思います。
ただ敬語でもタメ口でも、失礼なことを言う人はダメです。人を馬鹿にした態度をとったり明らかな下ネタをいきなり言ってきたりとか、そういう人は私にとって変な人です。

相手を選ぶ上でどんな考え方なのかは重要です。

ビジュアルは後からついてくるとさえ言って良い思っています。 
昔モテる姉とモテない妹の中身が入れ替わってしまう漫画を読んだことがあります。中身が入れ関わった妹は、メイクもファッションも努力せず、コミュニケーションの仕方もわからないので、たちまちモテなくなってしまいました。もちろん、モテない妹の外見になった姉は、努力してたちまちモテるようになるというお話でした。

美人やイケメンって努力すれば雰囲気で作れますが、内面は簡単には変わらないんです

マッチングアプリで変な人に出会わないために!

変だなぁ、なんかモヤモヤするなぁ、と思ったらその気持ちを言葉にしてみましょう

「質問がずれているところが嫌」とか「言葉のチョイスが自分と合わない」とかです。言語化できたら、それが許せる範囲のものか、許せないものなのかを考えてみましょう

対策としては、

違和感を感じたらやりとりを中断する

ことです。
あなたの感じる「なんかおかしい」は後で「やっぱりおかしい」に変わっていきます。

メッセージしてみて、会話が一方的で自分の話しかしない人や、キャッチボールする気がないのかな?というくらい質問待ちの人とかいますよね。その時、なんか話をしていても疲れてしまう…。楽しくない…。と感じたその気持ちを大事にしましょう。

おそらく、あなたに合わない変な人なのだと思います。正確に言うと、変な人というよりコミュニケーションが苦手な人なのだと思いますが、そういう人は損をしますよね。もう少し相手を楽しませる努力をするべきです。あなたが冷たく接することでその人も変な自分を変えなくてはいけないと気づくかもしれません。スルーしてあげてください

なぜか変な人に好かれると感じる人へ

私、変な人に好かれちゃうんです。」って言う人、実は結構いるんです。

その発想、もしかしたらネガティブ過ぎかもしれません。

変な人には、みんな、それなりに出会っています。変な人に好かれている人ってあなた以外にもたくさんいます。それを気にしているか気にしていないかの違いです。気にしない人は上手にスルーする能力が高く、気にする人は何かしら関わってしまい不快な気分になってしまっている傾向があるようです。

ちなみに私も結構なネガティブ思考でした。
職場に必ず苦手な人が一人できて嫌われる、私に問題があるのかもしれない、と悩んで友達に相談したら、「普通だよ」って言われました。「職場なんて色々な考え方の人が存在しているのだから、合わない人が一人くらい存在するのは結構普通」、と言われてすごく納得しました。

また、ネガティブすぎるのも注意他人から見たら変な人の可能性があるので気をつけましょう。

そして、変な人に遭遇したらメッセージ内容をスクリーンショットでとってSNSに晒す人をたまに見かけますが、本当にやめた方が良いです。それをしたら、あなたもモラルのない変な人になってしまいます。

ちなみに、こんなに変な人について言及しておいてアレですが、私は「変な人だね」とよく言われます。褒め言葉として言う人もいるし、そうじゃ無い人もいるけれど、変な人と言われても落ちこまないようにしましょうね。(笑)

いかがでしたでしょうか?今回は、ネット婚活に潜む、変な人についてお話しました。価値観の合わない人に振り回されないようにして、自分に合う結婚相手を見つけてくださいね!

出会いの幅を広げて
ブライダルネットで

お相手探しをはじめる♡

はまゆっこのプロフィール写真

記事を書いた人

はまゆっこ(はまゆっこ)

恋愛経験豊富の異色なライター兼業主婦。

貯金なし、ぽっちゃりのアラサー低スペック女子だが昔はラジオパーソナリティーやイベントコンパニオンとして活動していた。
恋愛経験は豊富で、医大生からTVディレクター、まで様々な職種の男性との恋愛を謳歌、
さらにはホームレスとの結婚~離婚まで経験あり。
現在は某有名IT企業アプリエンジニアの彼氏と令和初日の5月1日に結婚している。

はまゆっこツイッター        

https://twitter.com/hamayucco

  • LINE
  • はてなブックマーク
  • pocket