婚活サイトで年収の高い人を見分けて結婚するには?

「婚活サイトで表示される年収って本当の額なのだろうか…」「結婚するなら高収入な人と結婚したい」そう思っていませんか?

婚活サイトで人気の男性会員は高収入だったりルックスが良い方なので、もしかしたら少しでもモテる為に収入を盛っている人もいるかもしれません。

では、どうやって高収入な男性を見つけ出せば良いのでしょうか?この記事では男性の所得額を見極めるポイントや、収入以外に重要なポイントをご紹介します。
ぜひ参考にしてみて下さい!

ライター:はまゆっこ

結婚相手は高収入な人が良い!という女は最悪ですか?

結婚するなら相手の収入が気になる…」という女性は多いと思います。

でも、twitterや2ch等の掲示板では、そんな女最悪だ!男をATMだと思うな!みたいな暴言が書かれていたりするのを目にします。(笑)
女性が高収入の男性を求めることって悪いことなのでしょうか?

賛否両論あるかと思いますが、収入以外にもスペックや年齢、見た目など、出会いに条件を求めることは男女ともにあると思います。

とにかく自分が贅沢がしたいと考えていて高収入の人と結婚すれば万事解決!と考えている人は頭を冷やした方が良いですが、相手にある程度の収入を求めることは悪いことではありません。

また、結婚して家族となって生きていくためにはお金が必要です。お金なんてなくても愛があれば大丈夫!という考え方は婚活には向いていないでしょう。

筆者も、自分より結構年下で、まだ収入がそんなにない男性と付き合っていたことがあります。ある日私の生理が2ヶ月ほど来なくて、「妊娠したかもしれない」と彼氏に打ち明けた時、彼は「どうしよう。今は収入もないし、自信がない」と言いました。その人のことが好きでしたが、その言葉を聞いた時の不安と絶望感は今でも忘れません。収入が少ないことは悪いことではないですが、それを理由に覚悟を決めれない人との結婚はおすすめできません

妊娠した時に自分が仕事をセーブする必要がある、といった理由で男性に収入を求めるのは女性なら普通のことです。なのでネット上での批判は気にせず高収入の相手を探しましょう。

婚活エニアグラム診断を受ける

お相手の男性の年収を見極める方法

会員データから年収が本当かどうかを判断するのって難しいですよね。
婚活アプリで年収を盛る行為をしている人は少なからずいるでしょう。それを考えるとプロフィールを鵜呑みにするのも怖くなってしまいます。

婚活サイトのデータからは判断できない
相手のプロフィールの嘘を見抜こうとしても、それが事実であるかは実際に会って確認でもしないと分かりません。毎回男性会員を疑って掛かるのは非効率的なのでやめましょう。

また、相手が本当にこの年収なのか?と疑問を持ちながら連絡を取り合うのは自分にとって心理的負担が大きいです。相手にとっても疑問を持たれながらのやりとりは心を通わせにくくなってしまいます。なので嘘は見抜けないと腹をくくることが大事です。

初デートの時に確かめられる一言
好きな男性のタイプのを聞かれたら「正直な人が好き」と伝えておくと効果的です。もし相手が嘘をついている場合は罪悪感を覚えるはず。最初から騙そうという人でなければどこかで告白してくるか、自分から手を引くでしょう。

自分の嘘をカミングアウトする
逆に自分のプロフィールのちっちゃな嘘をカミングアウトしてみるのも手です。
小さな嘘というのは
「私、実は身長2センチサバ読んでたの。ごめんね。」
等です。
心理学の返報性の法則によると、自己開示してきた相手に対して「自分も相手に何か話さないと相手に悪いな」と感じるので、相手もちょっとした嘘を告白しやすくなります。 

私生活から理解する
言動をみる
例えば、仕事の話を聞いてみたりしてください。仕事への意欲や仕事内容から彼の収入はイメージできます。

行動をみる
お金もちの人は、明らかな安物を使わない傾向にあります。また、本当にお金持ちの人ほど必要なものにしかお金を使いません。なので逆に無駄遣いはしない人が多いです。

生活をみる
持ち物、部屋のグレード、時計や車などから生活の質が垣間見れます。一緒に食事するお店選びでも相手の懐事情が分かるでしょう。

彼の友人と会ってみる
仲が深まってきたら男性の友人に会ってみることで彼の事もわかってくるはず。職業や収入をごまかしている人は友人に合わせようとはしないはずです。

年収や資産の確認はやめた方が良い
年収や、貯金など根ほり葉ほり聞かない方が良いです。あなただって値踏みされるのは嫌ですよね?どうしても聞きたかったら関係性ができてから自分の給与や貯金を話してみるのが良いかもしれません。先に自分か開示することによって、自然に相手からも引き出しやすくなるでしょう。

年収も、相手の理想の暮らしもしっかり確認しないと危険!

正確な年収を知るなら収入証明を確かめよう
収入証明書類の提出ができる婚活サイトなら、登録している男性会員の正確な収入を知る事ができます。ブライダルネットでは年収証明書類を提示した方は年収証明マークがつきます。年収が絶対条件な人は年収証明を提出している相手を選びましょう。

また、ブライダルネット内で年収証明を提出した人の平均所得は、男性1人当たり624万円というデータが出ています。平成29年度の国勢調査では、20代後半から30代男性の平均所得が358万円となっているので、このことからもブライダルネットは高収入男性が多く登録していることが分かるのでおすすめです。

結婚相談所や高収入男性限定の婚活パーティ―などでも年収の高い相手を探す事は出来ますが、手っ取り早く探すなら会員数の多い婚活サイトで探してみるのが早いかもしれませんね。

年収でのイメージと実際の生活は違う可能性もある
年収だけで相手のことを判断するのは危険です。
収入が高くても貯金を全くしていないかもしれません。浪費や奢り癖がある人だったら付き合っている時は羽振りが良くて素敵に見えるかもしれませんが、夫婦になるとちょっと困りますよね。

また、親の介護の有無、それに対して親が貯蓄しているのか、理想の子供の数(産む産まないも含め)、共働きか専業主婦希望なのか、どんな立地に住みたいのか、マンションなのか戸建なのか。そういった生活実態分からないと収入が理想的でも結局うまくは行きません。

そして年収は変わることもあります。転職の可能性、会社の都合でリストラする可能性、病気になる可能性もあります。収入があっても、お金をあなたにかけてくれないかもしれません。資産の管理を旦那さんがして奥さんはお小遣い制の夫婦もいます。

高収入=あなたの思う生活ではないかもしれない

という事を頭に入れておきましょう。

それに「お金持ちの妻」の生活があなたの理想としているものとは違うかもしれません。立派な格式ある家に嫁いでも、あなたの行動が制限されたら嫌じゃないですか?

年収よりも、結婚観や生き方を聞いてお互いすり合わせていくことが大事になってきます。その中で収入の話はおのずと出るはずです。

どんな人と結婚した方が良いかを選ぶポイント!

結婚相手を選ぶ上で、どんな人を選んだら良いでしょうか?プロフィールの年収以外で判断するポイントをご紹介します。

お金を稼ぐことが好きな人
仕事が嫌いな男性はまずお金を稼ぐ能力がないです。また現時点でお金を稼げていても途中で転職したり、うつ病になって辞めるケースもあります。

金銭感覚がまとも
高収入でも金銭感覚が狂った人もいます。浪費しまくるのも、全く浪費しないというのも考えものです。

時代についていけるか
時代が変われば、新たなサービスが生まれます。またそれに伴い消える仕事もあるでしょう。こうした時代の変化を読み取る力も必要です。大企業に勤めているから安心。と思わずに情報を仕入れて時代に合わせて身の振り方を考える事ができる人を選ぶことをお勧めします。

生き抜く力があるか
男性を見る時にこの人が今、全財産と仕事を失ったらどうなるだろう?と考えます。全て失っても一文無しの状態から、また稼ぎ出す力があるかな?という意味です。例えばホリエモンとかは一度刑務所に入ったけれど、またバリバリとお金を稼いでいますよね。本当に稼ぐ能力がある人って全て失ってもまた稼げるんですよね。なので肩書きより、その人の生き抜く力で判断した方が良いと思います。

相思相愛である事
どんなに収入がある人と結婚しても愛されていないのなら、それほど辛い生活はありません。お金があっても虚しいでしょうし、なんならそのお金をあなたにかけてくれることもないかもしれません。結婚は生活です。育った環境が違う二人が共に生きていくには居心地の良さや、トラブルに対しての話し合いが必要です。相手を愛していなければ乗り越えることはできません。結婚に収入は必要ですが愛も同じくらい必要です。

いかがでしたでしょうか?お金は結婚において大事です。ですが、それ以外に結婚観だったり相思相愛であることも大事です。全て妥協せず、素敵な相手に出会いましょう!

結婚相手を見つける

活動をスタート!

はまゆっこのプロフィール写真

記事を書いた人

はまゆっこ(はまゆっこ)

恋愛経験豊富の異色なライター兼業主婦。

貯金なし、ぽっちゃりのアラサー低スペック女子だが昔はラジオパーソナリティーやイベントコンパニオンとして活動していた。
恋愛経験は豊富で、医大生からTVディレクター、まで様々な職種の男性との恋愛を謳歌、
さらにはホームレスとの結婚~離婚まで経験あり。
現在は某有名IT企業アプリエンジニアの彼氏と令和初日の5月1日に結婚している。

はまゆっこツイッター        

https://twitter.com/hamayucco

  • LINE
  • はてなブックマーク
  • pocket