婚活サイトで出会った彼と結婚までいく方法とは?

「婚活サイトで出逢って付き合ったものの、いつ結婚できるか不安…」「彼は結婚を意識しているのだろうか…?」せっかく付き合うことができても、不安はまだついてまわってきますよね。アラサーで結婚した私も、独身の時、焦った時がありました。

しかし、なんとか私は30才の時と33才の時に2回結婚することができました!(つまりバツイチです)今回は私の結婚への体験談も話しながら、どうやって結婚する気があるのか聞き出すのか、どうやって結婚を決断してもらうのかを伝えていこうと思います。

ライター:はまゆっこ

結婚までに確かめておきたいこととは?

「私、来年には30才だから、できたら20代のうちに結婚したい!でも、今の彼氏は婚活アプリで出会い、付き合って3ヶ月目。彼は結婚を前提に私と付き合っているのだろうか?」
そんなこと思っていませんか?
付き合っている彼があなたと結婚したいと考えてくれているか見抜けば良いのでしょう。正直あなたが今不安になっているということは、明らかに結婚したそうな態度を出していないということでしょう。辛いけれどそれが現実です。なので少し頑張る必要があります。気持ちは思っていても伝わらないです。全部さらけ出す事。本音で話す事。相手の本音がわからなくて、悩んでいると言うことはまだ結婚は近くないです。
交際中に結婚の意思をお相手に確認してみましょう!

結婚の意思を確認する7つのポイント

①率直に「私は〇〇くんと結婚したいけど、〇〇くんは、私と結婚したいと思ってる?」と聞いてみる
脅迫はしないのがポイント。「私はしたいけど」をつけると可愛げがあるかもしれません。感情的にならないこと。さらっと聞く。結果に落胆しないことが大事。

②今後の仕事の夢(未来図)を聞いてみよう。将来の願望を聞いてみて、そこに自分はいるのか確認しよう

「いつか転職したいと思ってる?」「転勤が会ったらどうする?」など聞いてみて、その時あなたの話が出てくるのか様子を伺ってみましょう。「もし転勤するなら一緒に付いてきてくれる?」などと相手から話が出てくるといいですね。

③記念日に指輪をねだってみる
指輪はプレゼントの中でも意味深に感じ取られやすいので、指輪のプレゼントに乗り気じゃなかったなぁという人とは私は別れました。
また今の旦那さんは誕生日に指輪を一緒に買いに行った時に、「婚約指輪をいつか買う事を考えたら、小指の方が両方つけられるから良くない?」とピンキーリングを選んでくれました。なので、この人はいつか結婚する意思があるんだなと感じました。

④今住んでいる所が生まれ故郷でない場合、自分や彼の地元に旅行に行こうと誘ってみる
その時、結婚の挨拶みたいな深い意味ではなく親に会わせてもらえたらその時の紹介の仕方とかでなんとなくわかりますよね。友達や家族にせっかくだから旅行ついでに会おうよ!みたいな感じです。あなたの生まれたまちを見てみたいから●●県に旅行に行きたい!と言ってみましょう。

⑤「両親に会ってみたいな!」という質問をしてみる
私の今までの恋愛でいうと、本気で将来を考えて付き合っている人ほど、自分の家族に会わせてくれる傾向にあると感じます。なので、この質問をして、はぐらかされたら少し危険信号です。あなたとの将来を考えていないか複雑な家庭環境である可能性があります。

⑥同棲を提案してみる 
居心地のよい存在になること。でも決して無理して合わせてはいけない。あなたも居心地よくいなきゃいけません。相手に合わせたり不安に思っている状態は相手もあなたも居心地が悪いです。

⑦信用する
 貯金額を教えたり、家の鍵を渡す。というのを自分からしてみましょう。信用した分、相手も信用してくれるし相手も話してくれるかもしれません。

婚活エニアグラム診断を受ける

理想の期間までプロポーズがない場合は?

婚活サイトで知り合ってから、どのくらいの期間で結婚までたどり着くのが普通なのでしょうか?様々な統計を見てみると「早く半年以内、遅くても1、2年以内」に結婚しているケースが多いです。
ですが私は他人と比べて焦ることは危険だと感じています。それでもつきあってから結婚までの期間を短くしたい!と考えている方には、お相手との関係を大切にして欲しいです。

たくさん会う時間を作る事もそうですが、すぐに自分の本性をさらけ出す事。本音で話す事。良い格好しない事。嬉しい事も悲しい事も、気持ちを伝える事。こう言ったリアルな状態でお互い過ごす時間を作る事で、急速に結婚に近づきます。逆に、取り繕った格好良い素敵な部分だけをみせる関係だと、結婚まで時間がかかるどころか、結婚してから本性をだした時にギャップに苦しみます。

付き合っている期間は、価値観をすり合わせる期間です。
お互いまったく別の人間なのだから嬉しいポイント嫌なポイントが違います。
それをてっとり早く知るのは、一緒に生活してみるのが早くわかります。どうしても取り繕えないので。結婚の意思があって期限などがつけることが出来れば、同棲することをオススメします。(逆に結婚の意思を確認せずにする同棲はマジで危険!!)

同棲すると、毎日気合いの入った料理は作りませんよね?たまにお家デートをするならオムライスにハートは描くかもしれないけれど、毎日ならお惣菜を使ってみたり、冷凍食品を使うこともあるでしょう。すっぴんを見せたり弱音を吐いたりリアルな姿を見せられる関係に早くなりましょう。それならお付き合いしている間に幻滅することもあるし、絶対一緒にいたいと思えることがあります。

一番は付き合うときに結婚願望があるか意思を確認する事が大事です。

男性は結婚したい時期に出逢った人と結婚する説。というのが私の中ではあるあるだと思っていて、例えば「すっごく好きで運命だ!」という人に出会っても今自分が18才だと、うーん、今じゃないな。と思ってしまう気がします。逆に、30半ばで「友人もみんな結婚しているし、俺もしたいなぁ。」と思っている時に好きで付き合っている人がいたら、今結婚しよう!と思いますよね。なので、結婚したかったら結婚願望がもともとある男性と付き合うことがオススメです。
結婚願望はない人だけれど、私のことが好きだから結婚したくなった!と言ってもらいたいならば、かなり頑張らなくてはいけません。そこまで気持ちを動かせる自信がある人のみ行動してください。

女性は男性よりも適齢期に敏感になります。それは、女性は子供を産む問題もあるし(男性も若い方が妊活に有利ですが、まだ女性だけの問題と思っている方が多いですよね…泣)また若さやビジュアルで評価されるのは、男性よリも女性の方が悲しいけれど多い事が関係していると思います。

なので、付き合っている相手の女性の適齢期について考えられる男性は良い男性です。
アラサー以上の女性と付き合っていて、それを気にせずズルズル何年も付き合うという、配慮が足りない男性は少し地雷臭がしますね。女性の不安を感じ取る想像力が欠如している気がします。想像力は優しさに直結するので、相手の立場に立って考えられる人は、とても素敵な男性です。

プロポーズをこだわらないと結婚を早める効果がある

プロポーズしてこないのはなぜか?

まだそこまでの関係性ができていない

関係性ができてない人は本音をさらけ出し密度を濃く過ごしましょう。私でいうと自分の貯金のなさ、バツイチである事、病気など、本当に格好悪くて生きづらかった苦しさをありのまま会ってすぐから話していました。本音で話すと距離がかなり縮まります。自分の弱さを見せるのは一見不安になると思いますが、それで離れる人はそれまでです。大切な人に早く出会うには、弱さをさらけ出す強さです。

仕事が軌道に乗ってなくてお金が心配で踏み切れない。

男性が、お金の問題がネックで結婚を決意できない状況なら「そんなこと気にしないよ!」アピールや「二人で頑張っていこうね」という気持ちを伝えましょう。
安い居酒屋でいいよ。コンビニでいいよ。おうちデートしよう。と言ってみてください。
お金のかからないデートを楽しんでください。おしゃれな店で週1のデートより、頻繁に会うデートでカジュアルなデートをたくさんできた方が結婚までの距離は近づきます。

プロポーズの行為に抵抗がある。

もういつ結婚しても良いくらい関係が出来上がっているのに、なかなかプロポーズしてくれない!と嘆いている女性の話を聞く事があります。その場合の乱暴なアドバイスと感じるかもしれませんが、自分でプロポーズするか、プロポーズをリクエストするか、プロポーズはいらないよ。と伝えましょう。

私には、夜景を見ながらプロポーズされた友人もプロポーズがないまま結婚した友人もいます。でも何年かたった今どちらも幸せそうです。プロポーズを辞書で調べると結婚を申し込む事とあります。もし、あなたが「将来子供は欲しいよね。」とか「将来お財布はどうしようか?」と言った会話をしているならプロポーズを相手に急かしているだけです。プロポーズは苦手意識がある男性が多いので「プロポーズなくて良いよ」と伝えるだけで、結婚が早まる事ってあります。

ちなみに結婚のキッカケって案外地味です。私の場合、私の運転免許の更新時期に入籍しました。引っ越しなどしてみると住民票を変更なども出てきて、結婚したら事務作業が面倒臭いと感じて結婚のキッカケになるかもしれません。

そして結婚までに確かめておきたいことがあります。彼氏として最高でも旦那としてや父親として最高かどうかはわかりません。人生を共にする前に相談し、話し合っておくことが大切です。
自分と相手の家族のことを話せるか。将来的に親と同居するのか。これからどこに住むのか。お金のこと。仕事のこと。共働き希望なのか。いずれ独立したいなどの願望を話しておく。家事の分担について。子供が欲しいか。欲しいなら何人欲しいか。どうやって育てたいか。話していくと、意見が一致しないところが出てきます。
譲れない部分や譲れる部分をお互い話し合うことが大事です。理想と違っても愛せるか?意見を譲ってでも一緒にいたいか?考えてみてください。

婚活サイトで出会って結婚までの道!まとめ

結婚までが早い人と遅い人の違いは、本音をお互いさらけ出せる早さが大きいです。
また人によっては結婚式をする事やプロポーズなど儀式的な事にこだわるかどうかによって早さが変わってきます。
プロポーズや結婚を早めるために大切な事はどれだけ短い期間で、お互い本音で話せる関係になるか、信頼できようになるかです。取り繕ったカッコ良い自分でいればいるほど、結婚は遠のきます。肩の力を抜いてリラックスしてお付き合いしましょう。

また、プロポーズにこだわらない事!あなたはプロポーズをされたいのですか?結婚式をしたいのですか?それよりも、彼と一緒に一生過ごしたい!そう言えたら結婚は近づきます。
自分からプロポーズする。プロポーズはいらない。と言ってみるとはハードルがどんどん下がって結婚のキッカケが早まります。

ただ、付き合う時点で結婚願望がある男性とお付き合いするのが良いです。それくらい考えてあなたと最初から付き合ってくれているか確認すべきです。
重たくならないように聞いてみてください。勇気がない人は仕事でどんな展望があるか聞いてみましょう。そこに自分が一緒にいるのか?自然に聞いてみましょう。

では、あなたが彼と早く素敵な結婚ができますように!

早期結婚を狙いたい方はこちら

結婚相手を探してみよう

はまゆっこのプロフィール写真

記事を書いた人

はまゆっこ(はまゆっこ)

恋愛経験豊富の異色なライター兼業主婦。

貯金なし、ぽっちゃりのアラサー低スペック女子だが昔はラジオパーソナリティーやイベントコンパニオンとして活動していた。
恋愛経験は豊富で、医大生からTVディレクター、まで様々な職種の男性との恋愛を謳歌、
さらにはホームレスとの結婚~離婚まで経験あり。
現在は某有名IT企業アプリエンジニアの彼氏と令和初日の5月1日に結婚している。

はまゆっこツイッター        

https://twitter.com/hamayucco

  • LINE
  • はてなブックマーク
  • pocket