婚活サイト、女性からいいねする心理を理解し、成功率をあげよう

婚活サイトでのアプローチは男性からすることが多く、男性は女性から「選ばれる立場」である傾向が強くなっています。「わかっている!だから毎日いいねたくさん押すの、地味に疲れてしまう!」という方もいらっしゃるかもしれません。そんな中、女性からいいねを貰えると嬉しいものですよね。でもいいねをくれた割には返事がなく、もしかしてサクラかも!?と疑われるような女性もいて疑心暗鬼……。そもそも女性が「いいね」したくなるタイミングはどんな時でしょうか。今回は女性がいいねをする心理を理解し、ますますマッチング率をUPできるコツをお伝えしていきます。

男性が勘違いしているモテの秘密。女性がいいねしたくなる男性とは

女性が男性のプロフィールを見ていいねをしたくなる時はどんな時なのでしょうか。勘違いしている方も多いのですが、実は男らしい要素を見せつけることや、オラオラ系である必要は全くないです。なぜなら顔の見えない出会いに女性は警戒心MAXだから。写真をさっと見て「お、この人可愛い!」と判断する男性と違い、女性の方はしっかりプロフィールを読み込んで「この人とやりとりして大丈夫かな?」と思案しています。考え方が全然違いますよね。
女性がいいねしたくなるプロフィール、具体的には、、、
<写真の見た目>
・安心できそう
・爽やかそう
・笑顔がすてき
<プロフィール>
・言葉遣いがしっかりしている
・結婚への本気度がうかがえる
・話しやすそうな雰囲気がある

見た目はプロフィール写真からしか判断できないので、婚活写真=命だと言えます。ライトが暗く全体的な印象が不鮮明なもの、笑顔のない自撮り、トイレの鏡などで撮影した写真はすぐに変更しましょう。女性の好き!を引き出す前提には「この人は安心できる」という点をクリアせずには進めません。変な人に声をかければストーカーになるかも……と不安ですし、嫉妬深く、束縛が激しい人に当たってしまえば長期間、物凄く精神的コストを払うことになりかねないと女性は警戒します。
だからこそ、男らしさの要素を初期の段階で見せつける必要はないのです。逆に言えば、この時点でいいねがもらえているということは「あなたは安心できますよ」というサインです。
いいねがつかない、いいねがもらえても1通目のメッセージがないという方は是非「自分は相手に安心感を与えられているだろうか」と自問してみてくださいね!
もちろん「あなたは安心感があります」と「あなたが好き」とは全く別の話。この点は男性にはあまりない視点なので「いいね=好きってことやろ!」とガッついてしまうと事故になりがちです。
安心感がある、というだけでまだ好きかどうかはわからない状態ですから、警戒心が少し解けたレベルと考える方が良さそうです。割と早い段階で会ってお話したいと考える女性もいますし、中にはメッセージでのやりとりでちゃんと安心が得られるまではデートは無理という方もいて様々です。
「この人はこんな感じの人なのだろうな」「以前会った人もこんな傾向だったしこの人に対しても同じように行動しよう」…と良かれと思い、相手を気遣ったつもりでも、残念ながらあなたの妄想止まりということはよくあります。わからないなら聞けば良いのです。「聞いたら嫌われるのでは?」いえいえ、最初の小さなすれ違いがやがて大きなズレとなるのは時間の問題です。疑問の芽は小さいうちに摘むことの大切さは、多くの映画やドラマのテーマになっていますよね。

婚活エニアグラム診断を受ける

どんな女性ならマッチングOK?見極め力をU Pして素敵な女性と出会おう

婚活の取材をしていると「この前婚活パーティー行ったら、ネットワークビジネスの話を持ちかけられた……」「保険商品を売り付けられそうになって焦った」なんて話、本当によく聞きます。あとは「メッセでやりとりした女性が重すぎるメンヘラ女で……毎晩鬼のように電話かけてきて怖い」というケースもあります。
では、女性からいいねが来た場合、どんな女性ならマッチングすべきなのでしょうか。基本的にはマナーがきちんとしている、結婚への本気度がある等、男性と変わりません。怪しいな……と思われる女性については後述します。
しかし尻込みしすぎていても相手の素性はわかりません。まずはいいねをもらったら遅くなりすぎないタイミングで返信率の高い1通目のメッセージを送ってみましょう。仮にいいねしてもらっても返事が3日後であれば、他の男性とマッチングしてやりとりに忙しくなっている可能性が高いです。女性は男性に比べ、大量の男性からいいねやメッセージを受け取ります。それを考えるとベストなタイミングの方法は「なるべく早く」と言うことができるでしょう。「いいねくれたのにメッセが来ない……」のはあなたのことが嫌になったのではなく、他の男性からのアプローチに体力を持っていかれており、送ったメッセが埋もれてしまっている可能性が高いです。それではベストな1通目のやりとりの内容はどんなものでしょうか。例えば、、、
(例)
●●さん、いいねありがとうございます!
✖️✖️と言います。みんなからはよく〜〜と呼ばれます。
●●さんのお写真の笑顔がいいなと思い、すぐ返事しちゃいました。
僕もお酒が好きなので、まった語れたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

上記の初回メッセージは王道テンプレです。もう少し付け加えてもOKですが、長すぎると「重そう!こわッ!」と思われてしまいます。また、自分の名前を呼ばれず、誰にでも当てはまるような文章だと女性は「あ〜これ、リップサービスでしょ?同じ文章をみんなに送っているよね?」と感じ、既読スルーしてしまいます。
ポイントは
相手の名前を呼ぶ
言葉遣いは保ちつつも、ノリの良さそうな雰囲気を出す
相手の良いところを素直に褒める
警戒心を解くため、同じ共通点の趣味や出身をキーワードに会話する
を心がけてくださいね。

こんな女性とはマッチングNG!関わらぬが吉

やりとりを重ねると「 この女性はサクラでは……」と不安になることもあるかもしれません。サクラとはいわゆる”釣り”要員のことで、美人な女性がたくさんサイトにいれば男性会員の定着率があがるため運営会社から用意された人のことです。近頃は口コミもすぐに広まるので、あまり露骨にやる所は少ないと言われています。しかし、無料のマッチングアプリではサクラだけでなくネットワークビジネスや詐欺、スピリチュアル等の宗教勧誘をしている女性もいると聞きます。その点、男女共に同額の利用料のかかるサイトは安心して利用できます。
では、マッチングしない方が良い女性のポイントとはどんなものでしょうか。
例えば、、、
自分のことばかりしゃべる、理論的に話せない
顔写真がない
やたらハイテンション
「すぐに会いたい」「すごい人がいて、紹介したい」と言う
一昔前のネットワークビジネスの常套手段としては、ロバート・キヨサキ著の『金持ち父さん、貧乏父さん』という本を勧めてくる、キャッシュフローゲームに誘ってくる等でしたが、最近はカタンというボードゲームに変わってきている、なんて話もチラホラ。(もちろん全てではありません)会って話さないと流石にNGな人かどうかはわかりづらいのですが、何やら大きなカバンから契約書なんかが出てきた時には、笑顔でしっかり断りましょう。

いいねがたくさんくるプロフィールの極意とは?

いいねが女性からたくさん来たら嬉しいですよね。運命のパートナーと出会うためにも、より人間力を磨き、効率的に婚活を進めていきたいもの。でもウェブ上ではライバル等と並べられ、比べられますし、なかなかあなた本来の素晴らしさは伝わりにくいのが現状です。そこで女性が「この人素敵!」と感じ、あなたらしさがきちんと伝わるプロフィールのコツをお伝えします。具体的には、、、
プロフィールに記載する趣味は女性とも楽しめ、デートの口実となるもの
どうして婚活する気になったのか、将来の夢など、”変化”を伝えること
意外なポイントを一つ記載すること
例えば趣味がガンプラ製作と書いても、そこに興味を持ち食いつく女性はそもそも少ないですし、会話の取っ掛かりとして使うことは難しいです。本当にガンプラが好きだったとしても、今その気持ちは脇においておき、女性とも楽しめそうな趣味を記載しましょう。また今はこんな仕事をしているけれど、将来的にはこうなっていきたいという変化を示すと「この人と一緒にいたら楽しそう」と思ってもらえます。特に現職に自信のない方にオススメです。最後に、多くの人の同じようなプロフィールを見て「もう誰が誰だが……」と印象が薄くなってしまいます。一言、印象に残りやすい趣味や思い出を書いておくと良いでしょう。
もし複数の女性から、同時にやりとりやデートを申し込まれても、臆することなく決行しましょう。「僕は同時並行でやりとりをすると、罪悪感を抱いてしまう!」という方もちょっと落ち着いて考えてください。1日に、10件も20件も男性からいいねをもらう女性の気持ちを。「どの人が私にとってベスト?」と女性は迷いに迷います。そんな状況でお一人に絞って活動するのはとても長い時間がかかってしまいます。嘘やごまかしはダメですが、複数人とのメッセージや軽いデートは同時進行でやっていることを前提として考えましょう
婚活サイトやマッチングアプリ で多くの女性からいいねされると、理想的ですよね!もし女性からいいねが来たらライバルのところに行ってしまう前に「なるべく早く」「あなたのこと、よく見ていますよ」という気持ちを込めて最初の文章を送ってみてくださいね。仮に「なんで最初からすぐ会いたいって言うのかな?」と怪しい方がいれば、少し様子を見ることにしましょう。「この人はたくさんの女性の中から私のことを考えてメッセージしてくれた、嬉しい!」と思ってもらえるようなメッセージを送ることができれば、返信率は上がります。上記のポイントをおさえて、プロフィールを日々改革していきましょう。それではまた!

婚シェルに相談しながら

お相手を探してみよう!

  • LINE
  • はてなブックマーク
  • pocket