婚活サイトって学歴が低いと選んでもらえないの?
婚活サイトに登録する時に学歴の記入欄がありますよね。この話でギクッとしたあなたは、学歴に自信がないのかもしれません。なにを隠そう、筆者自身も学歴コンプレックスがあるので、気持ちは痛いほどわかります。今日はそんな学歴コンプレックスのある方におすすめなので参考にしてみてくださいね!
ライター:はまゆっこ
学歴は婚活で重要なのか?問題
学歴って婚活に重要でしょうか?確かに気にする人は一定数いますし、中には重要視する人もいらっしゃいます。
けれど全員が全員そうではない!ということを頭にしっかり入れていただき、「学歴がないからうまくいかない…」と諦めてはいけません。
結婚を2度ほどしてみてわかったのですが、私自身、相手の学歴は結婚の決め手としてあまり関係ないと感じました。
それよりも、わたしの事を本当に大切に思っているか。そういったことが重要だと思いました。綺麗ごとっぽく聞こえるかもしれませんが、長く結婚生活を続けるにあたって、人間性が一番大事なのです。
学歴を気にしないでみてくれるお相手にあなたの良い部分をもっとみせていきましょう!
学歴が低い事が嫌われているわけではない?本当の理由とは?
学歴が低い事がなんとなく嫌われるような気がするのは何故でしょうか?
私は学歴が低い事が、嫌われているんじゃなくて、学歴が低い事を気にしている自信のなさが人に嫌われたりすることもあります。
収入や仕事でうまくいかないことを学歴のせいにしている様はやはり相手を不快にさせてしまいますので、「どうせ私は学歴がないからしかたない」といういろんな事を諦めてしまいやすい姿勢の人は嫌がられるかもしれないけれど、「学歴がなくてもなんでも勉強していきたい!吸収したい!」というタイプの人は好感がもてるのではないでしょうか?
私自身もしてしまう事があるのですが、わからない事があった時に「自分にはわからないから。」と決めつけてしまう事があります。そういう自分自身の評価を低く見積もる事こそ嫌われる正体なのかもしれません。
でも、わからない事はその場でGoogle検索して調べる事だって出来たり、人に正直に「わからない」と言って聞く事だって出来たりするので、学歴よりも今の仕事や生活面、外見を磨いたり、他に充実させることが重要なので「学歴がないから仕方ない」で片付けずに以下を参考にいろいろ努力を始めてみましょう!
・高収入になる
資格を取ってみる。とか、今の職場で頑張ってみる。転職してみる。最近だと副業を始める人もいます。貯蓄を頑張って投資してみるとかも良いでしょう。今のままで満足していなければ、何か行動をおこしてみましょう。その姿勢がすごく大事です。
・家事能力をあげる
結婚となると、お互い助け合って家事をしていく事になります。付き合っている段階でも、この人は結婚したら家事を協力できる相手だろうか?と想像してしまいます。もちろん、なんでも完璧にできる必要はありません。一人暮らしでも、たとえ実家暮らしでも、まずは簡単な料理をしてみる。洗濯は自分でしてみる。そんなところから始めてみてください。
・会話力をあげる
会話力って、生まれ持ったものだと思っていませんか?私もそう思っていました。お話が上手でみんなと楽しく話せる男性に、「どうしてそんなにお話が上手なの?」と聞いた事がありました。彼は中学生の時、とてもおとなしい性格でそれを変えたくて、とあるお笑い芸人をビデオ(当時ビデオだったそうです)に撮って、何度も会話をマネして勉強したそうです。それを聞いて、お話上手な人も努力しているんだなぁと知りました。芸人さんのビデオを見るのは極端かもしれませんが、今は話し方の本などがたくさん書店や図書館に並んでいます。まず、そういう本を読んで見るのも良いかもしれません。
・身なりに気を遣う
とある記事で、女性は本当に清潔かどうかじゃなく、見た目が清潔に見えるかどうか。で判断している。というものをみた事があります。
「清潔」というと、毎日お風呂に入るとか、手洗いうがいをする。とか、そういうことを思い浮かべますが、そういう事ではないそうなんです。清潔にしていても髪型がボサボサだとかシャツがよれっとしているとか、そういったことでも清潔じゃないと判断してしまうという事です。見た目って変えようと思ったら一気に変化させられるものです。美容院に行って、爽やかそうに見える短髪を選んでみたり、アパレルショップに行って、店員さんにコーディネートエオ相談してみましょう。どうしても店員さんに声をかけにくい場合、マネキンの着ているコーディネートをそのままそっくり買うのもオススメです。
・レディファーストを覚える
知っているか知らないかで、だいぶ差がつくのがレディファーストができているかどうかです。何だかすごく難しいことのような気がしますが実は簡単です。飲食店で席につく時「良い席」を女性に譲ってあげましょう!基本は奥の方の壁側の席を譲ったり、ソファとイスだったらソファを譲ったり、景色が綺麗な場所だったら景色が見やすい側を譲る。なんてことも覚えておきましょう。
他にも歩道のない道路を歩いている時に、車側を男性である自分が歩くとか、相手がしてもらったら嬉しいかな?と思う事をしてあげてみてください。
高学歴女子の悩み
逆に昨今は高学歴であることが悩みになるという話も聞きました。女性で高学歴であると、男性から一歩ひかれてしまうことがあるそうなんです。なんだか、自分より優位な存在にみえてしまうからでしょうか?
私はこれはすごくもったいないことだと思います。学業を頑張ってきた女性って素敵で、知的であることは社会に出てからも結婚生活においてもとても役に立つと思います。
もし、異性の学歴が高すぎで自分で怖気づいてしまうようなことがあれば、そんな気持ちは避けておきましょう。
私も高学歴な医学生の彼氏と結婚したいと思った時、専門卒だった自分を呪ってしまうくらい嫌だと感じましたし、相手方の親に気に入ってもらえないと思ったこともあります。でも、彼自身は私に学歴のことなど一言も言いませんでした。気にしていたのは、学歴が低い私だけだったのです。
まとめ
今の時代はまだ学歴社会が残っていますが、時代はどんどん変わってきています。
「安定した人と結婚したい。」という気持ちから学歴が大事にされていた時代とは違う時代は来るのではないでしょうか。
また、学歴よりも一緒にいて楽しめたり、リラックスできるとか、ドキドキしたり頭より感覚で、そういったことを重要視してしまうこともよくあります。
学歴を意識している人でも居心地の良い人を選ぶことはありますので、そのためにはあなたの外見や内面の魅力が必要なので、一緒に頑張って学歴以外の魅力を引き出していきましょうね!
新しい出会いを探すなら
記事を書いた人
恋愛経験豊富の異色なライター兼業主婦。
貯金なし、ぽっちゃりのアラサー低スペック女子だが昔はラジオパーソナリティーやイベントコンパニオンとして活動していた。
恋愛経験は豊富で、医大生からTVディレクター、まで様々な職種の男性との恋愛を謳歌、
さらにはホームレスとの結婚~離婚まで経験あり。
現在は某有名IT企業アプリエンジニアの彼氏と令和初日の5月1日に結婚している。
はまゆっこツイッター
Related
関連記事
New Post
新着記事
Ranking