プロフ・写真・証明書
プロフ・写真、証明書に関するよくある質問をまとめました。
「どうやって証明書を提出するのかわからない」「写真が閲覧できない」などでお困りの方はこちらをご覧ください。
プロフ・写真・証明書
- Q本人証明とは何ですか?
- A
ブライダルネットでは、ご本人様確認を行うために、本人証明をご提出いただいております。
メッセージ交換、日記の投稿とコメントの投稿は、本人証明を提出したメンバーのみ行うことができます。
ログイン後、「マイページ」→「プロフィール編集」→「本人証明+」よりご提出ください。
■以下のいずれかをスキャン(カラー)、または撮影した画像のご提出をお願いいたします。
・運転免許証
・健康保険証
※保険者番号及び被保険者等記号・番号等・枝番(記載がある場合)が記載されている部分や二次元コード(記載がある場合)は、塗りつぶしや付箋などで見えない状態にしてご提出ください
・パスポート(サインが漢字表記のもの)
・マイナンバーカード
※通知カードでは認証できません
※表面のみ
・在留カード
※必要事項が読み取れない書類、画像の一部分が隠されていたり加工されている書類、適用書類以外などは承認いたしかねますので、予めご了承ください(健康保険証の保険者番号及び被保険者等記号・番号等の記載部分は除く)
- Qプロフィール写真はどのような写真を載せれば良いですか?
- A
将来のお相手を見つけるための大事なお写真ですので、ご自身の印象がしっかり伝わるお写真を掲載することで、お相手探しをより一層スムーズに行うことができます。具体的な掲載基準は以下をご確認ください。
◆良い例
・お顔がはっきり見える写真
・親しみある自然な笑顔の写真
・趣味や雰囲気の分かる写真
・全体的に明るく上品な写真
・アップ過ぎない写真
◆悪い例(以下に当てはまる写真は登録いただけませんのでご注意ください)
・スタンプや色調変更等の編集加工がされている写真
・本人以外が写りこんでいる写真
・プリクラ
・お顔が確認しづらい写真
(お顔の一部が隠れている、白とび、暗すぎる、画像が粗い、遠すぎる、サングラス/マスク、等)
・アップ過ぎる写真
・明らかに直近の撮影ではない写真
・お写真原本を撮影したお写真を提出された際に、反射した光がお顔周りにはいっている/フレーム加工と混同される可能性があるお写真
・その他ブライダルネット事務局が婚活に相応しくないと判断した写真
- Q写真や証明書はどのように提出したらよいですか?
- A
■お写真
ログイン後、「マイページ」→「カメラアイコン」→「写真を登録・編集する」よりご提出ください。
■証明書
ログイン後、「マイページ」→「本人証明を提出する」よりご提出ください。
- Q写真・証明書がアップロードできません。
- A
エラー画面になったり、アップロードフォームが反応しない場合は、お手数ですが、下記をお試しください。
【1】キャッシュをクリアして頂く
■<iPhone>Safari
1.ホーム画面から「設定」アイコンを選択し、「Safari」を選択
2.「履歴とWebサイトデータを消去」を選択
3.「履歴とデータを消去」を選択
■<Android>Chrome
1.Chromeを開き、右上の設定(三つ点が並んでいるアイコン)を選択
2.「履歴」を選択
3.「閲覧データを削除」を選択
4.[閲覧履歴][Cookieとサイトデータ][キャッシュされた画像とファイル]にチェックをいれて「データを消去」を選択
【2】推奨環境のブラウザからアクセスして頂く
大変恐縮ではございますが、ブライダルネットでは推奨環境をご案内させていただいております。
■<iPhone>:Safari
■<Android>:Google Chrome
(地球儀のマークのAndroid標準ブラウザや、GマークのGoogleアプリではブライダルネットが正常に表示されない可能性がございます。)
【3】ご利用端末のバージョンアップをして頂く
ご利用の端末のバージョンが最新版でない場合には、下記方法にてバージョンアップをお願い致します。
■<iPhone>
1.Wi-Fiに接続し、「設定」- 「一般」をタップ
2.「ソフトウェアアップデート」から「今すぐインストール」をタップ
■<Android>
1.[設定]から[端末情報] をタップ
※端末によっては、「端末情報」ではなく「端末管理」「バージョン情報」と表記されています
2.「ソフトウェア更新」- 「今すぐ更新」をタップ
※端末によっては、「今すぐ更新」ではなく「ソフトウェアアップデート」「ソフトウェア更新」と表記されています
3.「インストール」をタップし「OK」をタップ(スマホは再起動します)
上記3点をお試しいただいても問題が解決しない場合には、お手数ですがお問い合わせいただきますようお願い致します。
- Q独身証明とは何ですか?
- A
独身証明は、公的な証明書類をご提出いただくことで、現在独身であることを証明することができます。
ご提出は任意ですが、結婚に向けて真剣に婚活をしていることをアピールできるものですので、ぜひご検討ください。
ログイン後、「マイページ」→「プロフィール編集」→「独身証明+」よりご提出ください。
■以下のいずれかをスキャン(カラー)、または撮影した画像のご提出をお願いいたします。
・独身証明書(発行日より3か月以内)
・結婚情報サービス・結婚相談業者提出用証明書(発行日より3か月以内)
※PDFデータ、必要事項が読み取れない書類、画像の一部分が隠されていたり加工されている書類、適用書類以外などは承認いたしかねますので、予めご了承ください。
- Q独身証明書はどのように取得すれば良いですか?
- A
独身証明書は、【本籍地のある市区町村役場】の戸籍担当係等で発行されます。
■ご自身で本籍のある役所(市役所・町村役場)に出向く場合
戸籍課など、戸籍謄本(抄本)等を発行している窓口で、申請・受領してください。
代理人が委任状を持って申請・受領することも可能です。
■役所に出向く時間がない等、郵送で申請・受領したい場合
下記必要書類を、本籍のある各市役所・町村役場宛に郵送でお送りください。
通常、一週間程度で発行された独身証明書が送付されます。
・独身証明書の発行手数料分の定額小為替(ていがくこがわせ)
郵便局でご購入いただけます。
(役所の独身証明書発行手数料は150~400円程度。役所により金額が異なります)
・独身証明書申請書
各役所のHPから専用の申請書をダウンロードできます。
必要事項にご署名の上、捺印したものをご用意下さい。
・返送用封筒
独身証明書を送付してもらうために必ず必要です。
80円切手を貼り、表にはご自身のご住所(住民票と一致する住所)・氏名を忘れずにお書きください。
・ご本人様確認(現住所確認)の書類
免許証のコピー、等
※各役所によって発行手数料やご本人様確認に必要な書類が異なりますので、詳細については必ず本籍のある各役所の戸籍係へお問い合わせいただき、ご確認をお願いいたします。
- Q学歴証明とは何ですか?
- A
学歴証明は、適用書類をご提出いただくことで、プロフィールに記載されている学歴および学校名(出身校)が正しい内容であることを証明することができます。
ご提出は任意ですが、結婚に向けて真剣に婚活をしていることをアピールできるものですので、ぜひご検討ください。
なお、学歴証明をご提出いただく場合、プロフィールの学校名は正式名称での記載をお願いいたします。
(学校名の記載は任意となっておりますので、空欄での証明書提出も可能です。)
ログイン後、「マイページ」→「プロフィール編集」→「学歴証明+」よりご提出ください。
■以下のいずれかをスキャン(カラー)、または撮影した画像のご提出をお願いいたします。
・卒業証書
・卒業証明書
※PDFデータ、必要事項が読み取れない書類、画像の一部分が隠されていたり加工されている書類、適用書類以外などは承認いたしかねますので、予めご了承ください。
- Q年収証明とは何ですか?
- A
年収証明は、適用書類をご提出いただくことで、プロフィールに記載されている年収が正しい金額であることを証明することができます。
ご提出は任意ですが、結婚に向けて真剣に婚活をしていることをアピールできるものですので、ぜひご検討ください。
ログイン後、「マイページ」→「プロフィール編集」→「年収証明+」よりご提出ください。
■以下のいずれかの直近のものをスキャン、または撮影した画像をご提出いただきますようお願いいたします。
・源泉徴収票
・住民税決定通知書
・納税証明書(その2)
・所得証明書
・課税証明書
・給与明細(直近2ヵ月分)
※賞与支給がある場合は賞与明細も併せてご提出ください
(同一年もしくは同一年度のもの)
※給与明細については、よくあるご質問<<プロフ・写真・証明書>>内の「給与明細で年収証明を提出するには?」をご参照ください。
※必要事項が読み取れない書類、画像の一部分が隠されていたり加工されている書類、適用書類以外などは承認いたしかねますので、予めご了承ください。
※個人番号(マイナンバー)記載部分のみ、塗りつぶしや付箋などで見えない状態にしてご提出ください。
- Q個人番号(マイナンバー)記載部分はどうしたらいいですか?
- A
個人番号(マイナンバー)が記載されている部分のみ、塗りつぶし等の加工をしていただくか、付箋などを置いた状態で撮影いただき、見えない状態にしてご提出ください。
※個人番号(マイナンバー)が見える状態でご提出された場合には、承認が「見送り」となります。
※個人番号(マイナンバー)以外の部分に加工や目隠しがあった場合も、承認が「見送り」となります。
- Q給与明細で年収証明を提出するには?
- A
直近の月給2ヵ月分の給与明細をスキャン、または撮影した画像をご提出ください。
※賞与支給がある場合は賞与明細も併せてご提出ください(同一年もしくは同一年度のもの)
※氏名・金額・発行年度/月が確認できるもの
年収金額の計算方法については以下もご確認ください。
(例)プロフィールの年収が600~700万円の場合
【承認】
・直近2ヵ月の給与明細(50万円×2枚)を提出
→50万円✕12ヵ月=600万円
・直近2ヵ月の給与明細(60万円×1枚、40万円×1枚)を提出
→(60万円+40万円)÷2✕12ヵ月=600万円
・直近2ヵ月の給与明細(40万円×2枚)&1年以内の賞与明細2枚(60万円×2枚)を提出
→(40万円✕12ヵ月)+(60万円×2回分)=600万円
【非承認】
・直近2ヵ月の給与明細(40万円×2枚)&1年以内の賞与明細1枚(60万円)を提出
→(40✕12ヵ月)+60万円=540万円
※賞与がある場合は直近1年以内のものをすべてご提出ください。
- Q証明書提出時に画像が複数枚になってしまいアップロードできません。
- A
証明書提出時に画像が複数枚になる場合は、以下宛先に必要事項をご記載のうえ、お送りいただきますようお願いいたします。
<宛先>pic@bridalnet.co.jp
<件名>〇〇証明(提出する証明書)
<本文>氏名・生年月日・ブライダルネットに登録しているメールアドレス
- Qサブ写真とは何ですか?
- A
ブライダルネットではプロフ写真の他に、ペットや好きな場所など趣味の写真を「サブ写真」として最大9枚まで登録することができます。
サブ写真を登録することでお相手にあなたのことをもっとよく知ってもらうことができます。
- Qプロフ写真・サブ写真を非掲載にすることはできますか?
- A
■プロフ写真
ログイン後、「マイページ」→「プロフィール編集」→「メイン写真を編集する」より
別の写真に差し替えていただくか、写真の非掲載を行うことができます。
■サブ写真
ログイン後、「マイページ」→「プロフィール編集」→該当のサブ写真下「編集する」より
別の写真に差し替えていただくか、写真の非掲載を行うことができます。
- Q写真が閲覧できないのはなぜですか?
- A
ぼかしなしの写真をご覧いただけるのは、有料メンバー(月会員プラン、年会員プランにご登録の方)のみとなります。
【メンバー登録フォームはこちら】
- Q住まいの都道府県を変更したい場合はどうすればよいですか?
- A
「マイページ」>「プロフィール編集」>「基本情報」の「編集」より変更できます。
- Q年齢の公開設定を変更したい場合はどうすればよいですか?
- A
「マイページ」>「プロフ情報」>「年齢」内で「公開」「非公開」を設定できます。
- Qプロフ編集画面で変更できない項目があります。
- A
名前、性別、生年月日は、基本的には変わることがない項目であるため、本人証明が承認された後はプロフ編集ページからご自身で変更いただくことはできません。
特別なご事情がある方は、ブライダルネット事務局までお知らせください。
※場合によっては、該当する証明書類の再提出をお願いする場合もございますので、あらかじめご了承ください。
- Q閲覧できないプロフ項目があるのはなぜですか?
- A
お相手の該当するプロフ項目が「未記入」、または「非公開」の設定をしている場合、閲覧することができません。
- Q共通点とは何ですか?
- A
出身地や休日が同じだったり、同じコミュニティに参加していたりする場合に表示され、お相手と共通する部分を知ることができます。
- Q一覧に表示されている青いメダルのアイコンは何を意味しますか?
- A
青いメダルアイコンが表示されているお相手は、プロフィールが充実していることを意味しています。
真剣に活動している可能性が高いと考えられますので、参考にしていただければ幸いです。